ブレイクダンス(英: breakdancing)は、ストリートダンスの一つで、ヒップホップ三大要素、もしくは四大要素の一つ。 ブレイクダンスの全盛期は、1980年代前半とされている。英語圏ではブレイキン(breakin')、B-ボーイング(b-boying)、B-ガーリング(b-girling)と…
47キロバイト (6,123 語) - 2024年8月11日 (日) 02:00

(出典 www.noadance.com)


観客も盛り上がるのも重要だけど、公平な評価も欠かせませんよね。

1 ネギうどん ★ :2024/08/11(日) 12:39:30.66 ID:WrZ5+HG+9
 「パリ五輪・ブレイキン男子・3位決定戦」(10日、コンコルド広場)

 半井重幸(22、ダンサー名・SHIGEKIX)は、昨年世界選手権王者のアメリカ・ビクターと対戦。0-3で敗れ、メダル獲得はならなかった。悔しい敗戦となったが、試合後は笑顔でビクターをたたえ、観衆の大歓声に手を挙げながら引き揚げた。

 パリ五輪唯一の新種目となったブレイキン。女子は日本のAMIが金メダルで初代女王となり、男子も日本選手団旗手を務めるSHIGEKIXの好パフォーマンスで日本国内でも大きな盛り上がりをみせたが、一方でSNSでは「判定基準がよく分からんかった」「見てて楽しい。ただ判定はよう分からん」と、疑問の声があがった。

 SHIGEKIXは金メダリスト候補として期待されたが、準決勝では同2位でカナダのフィル・ウィザードと対戦。0-3で敗れた。スピード感あふれる動きで観衆を魅了した。ただ、詳細ジャッジをみると、SHIGEKIXは技術性、完成度、音楽性は評価されたものの、多様性、独創性のポイントでウィザードが大きく上回った。

 3位決定戦もSHIGEKIXは技術性では3ラウンドとも上回ったが、多様性は五分、独創性、音楽性、完成度でVICTORに軍配が上がっていた。SNS上では「SHIGEKIX勝ってたやろ」との声も溢れた。

 各配分などはパーセンテージも細かく表示されるが、五輪では初実施ということや、会場の観客の盛り上がりとは違う勝敗も多いことからなかなか受け入れるのが難しいジャッジが続いた。

 1次リーグでは日本の大能寛飛(19、ダンサー名・HIRO10)が、敗退が決まった中で迎えた第3戦で21、23年世界王者のVICTORと対戦。0-2で敗れたが、圧巻のパワームーブを披露。キレキレの回転技をみせつけて、会場の観客を完全に魅了した。ジャッジではテクニックで世界王者を圧倒したHIRO10だったが、音楽との調和やオリジナリティなどで世界王者に軍配が上がった。しかし、HIRO10を支持する会場からはジャッジに激しいブーイングが飛ぶほど、会場を支配したのはHIRO10だった。

 28年ロサンゼルス五輪では実施されないことがすでに決定している。歴史的一歩を刻んだ新競技だが、判定の明快さが今後の課題となりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/edb74c0c67014f01a7597e5a8a05a853a67c641c




194 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 13:49:16.12 ID:LLbwitgm0
>>1
正直いって、この競技はオリンピックには向いてないと思ったわ

まあ、次のロス大会では実施されないけどねw

7 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:43:27.12 ID:PUcF5fAe0
岡村がやれよ

9 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:43:54.39 ID:mhKNpCd70
ちな、今回が最初で最後のオリンピック

19 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:48:20.84 ID:iMGGIfW90
解説がフォー⤴︎⤴︎しか言ってなかった

23 警備員[Lv.3][警] :2024/08/11(日) 12:49:29.91 ID:N793zLbF0
>>19
次回はレイザーラモンで

28 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:51:46.91 ID:UDMJRhr+0
>>23
今回が最初で最後だから

35 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:54:34.74 ID:A+LSrGMq0
>>19
レッツゴーも連発してた

283 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 15:11:00.49 ID:cb4nY11d0
>>35
もうオリラジに出てもらってもいいよな
どうせ行きたがるだろうし

22 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:49:04.94 ID:YvT4dQNt0
ブレイキンって見てて何が面白いの??

24 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:49:56.71 ID:lNuBBeZd0
採点競技はダメだよ、意味がわからん

34 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:54:17.51 ID:7Og4vVE70
採点競技ってだいたいこんなもんやろ

38 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:54:59.17 ID:3z2gzuJP0
まぁ1回限りだし別にね

53 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:57:24.65 ID:jbfVLe8s0
五輪向きじゃないから今後継続されんかもしれんなぁ

59 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:59:36.01 ID:f8K0mMjO0
>>53
次のロスではもう無いらしい
今回限りの種目だったと
だからまぁいいやとなった

58 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 12:59:03.06 ID:iweNalSv0
その場の雰囲気込みで楽しむものだろうから画面越しで観たらダメなんだろうな

96 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 13:11:31.39 ID:mryIMC6B0
まあシンプルなやつほど面白いってのはあるだろうな

131 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 13:24:31.53 ID:BhIj2GY+0
そもそもダンスを競技にするのは無理がある
そういうもんじゃないだろ

138 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 13:27:17.66 ID:zz/cjq+20
>>131
昔からダンス競技なんてそこらじゅうで開催されてるのに、競技に向かないはないと思う
五輪に向かないってのはあるだろうけど

141 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 13:28:25.97 ID:GKvIfFV60
フィギュアスケートで構成無視して客が湧く大技連発するみたいな感じか

150 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 13:30:46.11 ID:cZYkF2ig0
人数増やして団体技とかあればもう少し面白くなる気がする

154 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 13:32:23.53 ID:5Q2vlk4U0
あれだけ騒いでおいてメダルなしかよ

156 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 13:32:25.50 ID:3Eec6Td30
シンクロもよくわからん
解説と一致しない

164 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 13:38:00.72 ID:4MT+0WZ30
初めて見たから判定の基準がさっぱり分からなかったな

168 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 13:38:55.65 ID:eb9a9PKm0
観客→納得
テレビ観戦の90%→訳が分からない

281 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 15:10:17.01 ID:0neDdTT90
空手の型を見た時と同じ感想だろうな

295 警備員[Lv.35] :2024/08/11(日) 15:30:47.74 ID:noMby/wp0
それより地上波の音響悪すぎだろ

306 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 15:53:59.05 ID:bsYQ34PN0
スケボーより楽しくてよかったよ
あと日本男子のが上手かった

316 名無しさん@恐縮です :2024/08/11(日) 16:27:37.26 ID:OgIvHVVt0
まあフィギュアとかも判定がよくわからんし

407 名無しさん@恐縮です :2024/08/12(月) 14:46:32.40 ID:G9fASH0e0
パリ五輪でブレイキンが一番楽しかったし感動した