この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 益若 つばさ(ますわか つばさ、本名:益若 翼(読み同じ)、1985年10月13日 - )は、日本のギャルファッションモデル、タレント、YouTuber、実業家で、元歌手(「TSUBASA」および「Milky…
39キロバイト (4,830 語) - 2024年5月25日 (土) 23:18

(出典 asiapro.co.jp)


新しい文化や習慣を学ぶことが目的なのであれば、そうかもしれませんね。

1 muffin ★ :2024/07/02(火) 19:18:35.25 ID:R3V/f/2s9
https://news.yahoo.co.jp/articles/bae6904666f1a83aaa43a7baf72790c646454166
7/2(火) 19:00配信

タレント・益若つばさがMCを務める『ABEMA Prime』が1日に放送。この日の放送では、修学旅行シーズンを迎える中、生徒たちを受け入れている京都の旅館が物価高に頭を悩ませている声を紹介。さらには外国人観光客の増加で大混雑している状況を受け、京都へ修学旅行する意義を考えた。

番組MCの益若は「私も息子も、中学校の修学旅行先は京都だった」と振り返り、「私は京都が大好きで、時間があれば行きたいぐらいだけど、『今は街中がすごく混雑しているよな…』と頭をよぎってしまう。それほど人気のある京都の文化を体験することは、子どもたちにとってもすごく大切な経験になると思うが、他の地域でもそれを学べるのでは? また、学校が修学旅行先を吟味した上で、京都に決定したのであればそれで良いと思うが、『これまでそうだったから』『定番だから』という理由で京都を選んでしまうことに、疑問を感じる」と首を傾げた。

また、益若は「私は修学旅行よりも、林間学校の方が記憶に残っている。林間学校では、自分の手を動*体験型学習がメインで、その中で役割分担やチームワークも学べた。京都でもさまざまな体験をしたが、お寺の見学など“受け身の学習”が多かった。これが、心に響かなかった要因なのかもしれない」と話していた。





26 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:30:06.16 ID:i0c5rxtG0
>>1
そんな事言いだしたら修学旅行こそ定番行事でやってるだけちゃうんけ
あんなもん半数以上の奴が行きたくないと思てるで

124 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 21:24:52.57 ID:d84HtuqQ0
>>1
そもそも 修学旅行でなんか 学ばないし

2 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:21:00.58 ID:JV5QHN8g0
観光地が密集してるから

3 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:22:12.98 ID:k+4deqpY0
京都はアレだけど奈良は修学旅行で行った方が良いと思うよ
教養の一環として一度は行った方が良いけど大人になってからわざわざ自分の金で行かないでしょ
寺やら古墳見ても面白くないし

95 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 20:32:03.18 ID:ttTnf2O10
>>3
京都奈良は修学旅行でセットなイメージ

119 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 21:08:11.95 ID:rLLyyWdN0
>>3
奈良にホテルが少ないから余計に京都に集まるんだよな

5 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:23:35.60 ID:ej82qVEr0
修学旅行だから古都を学ぶ必要があるんだろ
リアル旅行で京都なんか行くかよw

13 警備員[Lv.12][新芽] :2024/07/02(火) 19:25:52.07 ID:s9C1ufJW0
>>5
だったら奈良で良くね?

17 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:26:26.77 ID:ej82qVEr0
>>13
修学旅行で奈良と京都はセットだろ
片方だけ行くとかあんの?

20 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:27:01.45 ID:9AAoL5nf0
>>13
京都奈良はセット

6 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 警備員[Lv.8] :2024/07/02(火) 19:23:57.07 ID:4ZizKNJc0
建築物は他にはそうないよ
清水寺に似てるお寺とか知らないし

8 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:24:18.15 ID:EIePOZde0
プライベートでこそ行かねえなあ

16 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:26:06.29 ID:CIdWgZJO0
修学旅行に行かなくても学べるのでは?

18 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:26:43.39 ID:Msa7Szef0
やっぱ奈良だよな

24 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:28:21.77 ID:X62cuTvc0
京都は辞めて埼玉に学びに来れば良いと
言いたいのだな

28 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:31:58.46 ID:BCDkP+1T0
ならその他の地域の旅行先まとめて旅館も準備して学校に持ってけ

29 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:33:20.57 ID:DzsPpYEM0
滋賀こいよ。3倍は空いてるぞ

37 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:37:51.34 ID:FN+JLOmM0
>>29
光る君への影響で、瀬田の石山寺の人気が出てきたらしい

43 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:44:10.30 ID:KGwrsxZY0
別の学校出身の人と共通の話題って盛り上がれるから定番の方が良いんじゃないか

47 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:46:59.03 ID:FN+JLOmM0
>>43
それはあるだろな
アニメで修学旅行+風呂は定番だな

44 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:44:34.66 ID:FN+JLOmM0
最近は、どこでも受け身だけでなく、ろくろで茶碗づくり、お茶摘み、染物、和菓子作り、企業巡りとか色々していたような気がする

52 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:49:10.73 ID:uiy2c8GF0
他にどこがあるんだよ
歴史がない場所なんかただの旅行だろ

56 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:50:41.46 ID:bYXYoQKE0
確かに

60 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:52:47.18 ID:VXKiADUK0
高校は山形でスキー
今では絶対ないやろな

63 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:54:00.53 ID:Pkik6FFS0
京都だからとしか言えない

64 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 19:54:48.41 ID:JOJDEOEI0
修学旅行京都なんて最高だろ
行き先が東北や北海道のところはかわいそうだわ
あんなところで何学ぶの?って感じ

81 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 20:12:37.55 ID:pLK38GyN0
いやでも修学旅行じゃないと遠出できない家庭もあるんだわ

96 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 20:33:49.84 ID:a5+36hbN0
修学旅行じゃなきゃ社寺に行かない層がいるからさ

104 名無しさん@恐縮です :2024/07/02(火) 20:37:56.39 ID:BIehP+dR0
九州行きたかった

113 警備員[Lv.6][新芽] :2024/07/02(火) 20:48:10.43 ID:OvgkeIfq0
卒業旅行なら他でもいいが修学旅行だからね
見学するところが纏まってるのも魅力