マツコ・デラックスのサムネイル
マツコ・デラックス(1972年〈昭和47年〉10月26日 - )は、日本のコラムニスト、タレント、司会者。千葉県千葉市稲毛区出身。ナチュラルエイト所属。 出版会社の編集部で働いていたが、人間関係がうまくいかなくなり退職、28歳から30歳まで引きこもりだった。…
66キロバイト (8,207 語) - 2024年3月31日 (日) 08:58

(出典 www.nhk.or.jp)


値切り交渉は一種の買い物の楽しみだと思いますけどね(笑)

1 muffin ★ :2024/05/27(月) 18:04:23.84 ID:z2guSdhA9
https://hochi.news/articles/20240527-OHT1T51163.html
2024年5月27日 17時50分

タレントのマツコ・デラックスが27日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・午後5時)に生出演。家電量販店などでの値下げ交渉について、私見を述べた。

この日の番組では、家電量販店で「1円でも安く」と値切る夫が「正直、みっともない」という、ある主婦の声を紹介。

この件について聞かれたマツコは「正直、家電量販店って、値下げ交渉ありきじゃない? あんなに楽しいことないよね。絶対に安いところを探すもんね」とコメント。

ここでMCの垣花正が「(値下げした)価格折り込み済みで値段設定してるんですもんね」と言うと、マツコは「そういうこと言うからダメなのよ、あんたって。夢も希望もないことをね。あんた、ヤマダ電機を倒産に追い込みたいわけ? 利益出してなかったら、会社なんて成り立たない。利益出してないのなんて、このテレビ局(MX)ぐらいよ」とバッサリ。

その上で「家電量販店で『みっともない』って、ちょっと、私はこの奥様の方の見識を疑いましたよ」と続けると、「こういう治外法権みたいなところで楽しまなかったら、どこで楽しむのよ? 何が楽しくて生きてるのよ、この女は」と話した。

さらに自身の値切り法について「私は係の方がついてくれた時点で『安くして!』って言う、一発で。ジワジワではなく」と明かしていた。

「家電量販店の人もそれ(値切り)に慣れてるから、ぎりぎりのせめぎ合いをしてくれるわけじゃない? 『これが限界です』って言われても、そんなわけないって思いながらも、これ以上言ったらっていう、せめぎ合いじゃない?」と、しみじみ話していた。




136 警備員[Lv.10] :2024/05/27(月) 18:55:05.76 ID:dAzIbycH0
>>1
の意味が
アマゾンやカカクコムで調べたほうが安く買えるのに
値下げ交渉までしてみっともない

が現在だからなあ
家電量販店はがんばって

182 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 19:11:13.72 ID:bRBUejxD0
>>1
店で実物を見て
Amazonで買うのがスマート!

188 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 19:13:05.90 ID:xi2gkC8e0
>>182
アマゾンてもう大して安くないよなw
便利ではあるけど

195 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 19:14:04.98 ID:bRBUejxD0
>>188
3500円以上で送料無料が
こんなに使いづらくなるとは思わんかったわ

417 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 21:05:03.28 ID:zLw12wMq0
>>1
価格交渉が面白いんじゃん

2 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:05:19.65 ID:vAWhEQUh0
Amazonで買え

4 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:05:53.62 ID:VQaGsvLh0
当然だろ

6 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:06:13.33 ID:zZJTEoNt0
家電量販店の値下げ交渉苦手だわ
そういうのやらないアマゾンやジャパネットが躍進したからみんな苦手だったんだと思う

9 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:06:55.46 ID:tO/5MgRY0
関東なのに意外やな

10 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:08:25.77 ID:rjr33lZ/0
そうなの?
販売員の普段半端ないな
レジに持っていって終わりだわ

85 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:35:19.75 ID:87/V9m2w0
>>10
いやレジに持ってけるようなもんではしないだろ
テーブルで商談するような大型家電の話だよ

11 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:10:02.45 ID:xvPsiLN70
ワイ値下げしてるのに買い手付かんで

14 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:10:41.47 ID:z6o5Ox/V0
言ったら下げてくれるけど、大体アプリにあるクーポン分下げるくらいなもんだよ

15 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:11:05.04 ID:HBUnMf3u0
悩むふりしてれば大体値引きしてくれる

18 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:11:28.03 ID:V5+oOFQ20
もう家電量販店で値下げ交渉は出来ない

47 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:24:11.14 ID:43uH7qOx0
>>18
メーカーが決めた指定価格販売ってヤツな

21 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:13:11.74 ID:ulDBa9re0
技術職、製造業に失礼
どんだけギリギリでやってると思ってんだよ!

22 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:13:21.83 ID:ujWbUq5y0
3万円以上になるとさすがに交渉はするが、面倒くさい文化ではあるな
海外でも同じなんだろうけど

24 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:14:04.02 ID:df7nAsbK0
夫婦で家電量販店行くと値切り役っていつも男だよな

25 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:14:05.70 ID:VSeTxW+z0
スマホとか値切れないよね

339 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 20:18:33.85 ID:6SKNW/TQ0
>>25
そうでも無いよ
POPに載ってないこと教えてくれたりする

28 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:15:42.36 ID:MPpV+2Ku0
10万以下で値引き交渉してるのはさすがにみっともない

33 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:17:55.05 ID:Ndlu/Zy40
今ってAmazonやネットの値段とあんま変わらんからな

38 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:19:08.04 ID:FEON2IEN0
毎回値引き交渉してる自分おかしいの?

39 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:19:29.54 ID:XfOJEHv10
価格コムと合わせてくれないといらないわ

42 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:21:30.66 ID:4kZyHV3W0
いつも心に大阪のおばちゃんを

51 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:25:44.48 ID:HY7auDte0
最近はパナソニックみたいにメーカー価格指定品が増えたな

73 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:31:42.39 ID:NTXO+wc+0
ビックカメラ値切っていいの?
ヨドバシも?

94 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:38:20.94
>>73
ポイント上乗せしかしてくれない

84 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:34:28.72 ID:AjlaOFXN0
家電と車は値下げ交渉ありきだぞ

95 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:38:36.99 ID:Rfn4CtTv0
電池1本でも値下げ交渉するべき

98 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:39:25.64 ID:E6be8Hwm0
ポイントポイント言ってる方がよほどみっともないよ

100 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:39:51.33 ID:7XGm6ruP0
何も楽しくないし時間の無駄に感じる

101 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:39:55.78 ID:gmWmKK530
値切ることがみっともないってことじゃなく
1円単位の交渉がみっともないって話でしょ

102 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:40:20.39 ID:00i0T1ub0
何回か交渉したことあるけど近くのライバル店の価格を提示しないと全く相手にされないよね
ただ単に「もう少し安くなりませんか?」とか言っても「難しいです」で終わりだし

110 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:42:34.53 ID:51ALyepS0
店によっては店の値札に暗号で値下げ限度額書いてあったりするな
その値段を提示された後に、で?が始まる

111 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:42:49.76 ID:GIStLVTi0
って言うか、家電量販店行かない

ネットでみてポチるだけ

スマホもネットで買ってる 5年くらい前から

115 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:44:12.15 ID:xXawHuzr0
じゃあ定価で買ってね

117 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:45:18.62 ID:AjlaOFXN0
車は今でも値切るのは常識だな

128 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 18:51:38.23 ID:AjlaOFXN0
今は価格comで選ぶのが主流だからな

155 名無しさん@恐縮です :2024/05/27(月) 19:00:44.97 ID:ceZHa7bG0
値引き交渉するやつって自分の仕事を値引き交渉されたら腹立てるんだろうな