テニス(英: tennis、中: 網球)またはローンテニス(英: lawn tennis)は、二人または二組のプレイヤーがネット越しにラケットでボールを打ち合う球技。オリンピックやパラリンピックで採用されている競技であり、年齢性別、身体的個性を問わず広く親しまれている。日本において漢字名の庭球(ていきゅう)と呼ばれることもある。…
60キロバイト (8,800 語) - 2024年2月25日 (日) 00:18

78121_ext_04_0_L
(出典 buffa-channel.com)


そのような行為は許されるべきでは
ありません。
反省してほしいですね。

1 朝一から閉店までφ ★ :2024/03/13(水) 13:11:16.58 ID:ZbXaVtXN9
「ありえない暴挙だ!」ブチ切れた蘭テニス選手がラケットを“8秒で8回”叩きつけて完全破壊→ネット上で批判殺到!「あのズベレフが掃除しているぞ」

THE DIGEST編集部

2024.03.12

 現地3月10日、米インディアンウェルズで開催中の男子テニス・BNPパリバ・オープンはシングルス3回戦が行なわれ、
世界ランキング6位のアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)と同27位のタロン・フリークスポール(オランダ)が対戦。前者が7-6、6-3のストレートで勝ちを収め、ラウンド16に駒を進めた。

 観衆も唖然とするハプニングが起きたのは、その試合の第1セットだ。セットカウント5-4でサービスゲームを迎えたフリークスポールだったが、
ズベレフにブレークを許して6-6のタイブレークに持ち込まれてしまう。ここでも2度のセットポイントを掴むも失敗して、逆にズベレフにセットを奪われた。

 そこで怒りを爆発させ、なんと立て続けに8秒間で8回に渡ってラケットをコートに激しく叩きつけて完全破壊。当然、度を越した愚行に対して警告が言い渡された。
コートが入れ替わってもまだ破片が飛び散っていたため、対戦相手のズベレフが呆れながらタオルを使って片づける場面も。どれだけ凄まじい破壊行為だったかが分かる。

 一連のアクションが動画で広まると、ネット上ではフリークスポールを批判する声が殺到。「ありえない暴挙だ!」「あそこまで壊すの見たことない」「本当に最近はラケット壊しが当たり前になっているな」
「モノは大事にしようぜ」「失格でもいいくらいだ」「あのズベレフが掃除しているぞ!」などなど、さまざまな意見が寄せられている。

構成●THE DIGEST編集部

https://thedigestweb.com/tennis/detail/id=78121




6 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:14:01.30 ID:KiEkwS5x0
ラケットって8秒で8回も叩きつけられるのか?
破壊するようなやり方だとかなり大振りになると思うんだけど
そうすると1秒で1回は無理だと思うんだが

20 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:17:40.57 ID:m4EA0OXT0
てかボールボーイは何やってんだ?
お前らが片付けろよ

24 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:18:10.50 ID:MHhi+Bl00
キーボードクラッシャーかよ

31 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:20:46.10 ID:npO9mdDF0
もう失格にしろよ

35 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:21:45.63 ID:TclUhrOv0
すげえリズム良く叩きつけてそう

57 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:26:02.35 ID:DBDvQc8z0
ラケット叩きつけに1回100万円の罰則つけたらいいよ
それでもやりたい奴はどうぞやればいい

63 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:26:50.69 ID:ZNFDCm/t0
なんかテニスプレイヤーって道具に当たる行為多くね?

67 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:27:32.56 ID:d/quksjH0
8秒間で8回?
えらいゆっくりだな

69 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:27:54.77 ID:436+O6d50
こういうやつは、者だけじゃなくて、人にも当たる

72 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:29:33.02 ID:5YwiuQJO0
負けてんだからラケットにごめんねと言うところだろ

81 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:30:47.59 ID:eaoX/vWz0
よくラケットスポンサーからクレーム来ないな。
そこは日本とは認識が違うのかな。

105 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:36:39.05 ID:s1R+Mr3+0
>>81
すべてのテニス選手がラケット大事にして一生に一本しか使わなかったら商売にもならんし進化もしないよ

83 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:32:04.35 ID:pSoZEdD20
これで落ち着きを取り戻したなら安いもんよ

85 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:32:10.42 ID:+cqUfyr50
ラッコで草

90 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:32:52.30 ID:zjd2gNXE0
テニス協会は故意にラケット壊したら即退場くらいのルール化しない不思議
提供スポンサーもモヤッとするし見てるこっちが気分悪いわ

104 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:36:10.21 ID:t+g5Rg4h0
蘭テニスって名前の選手がいるのかとオモタ

106 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:36:44.26 ID:IrInop0y0
テニス選手って何気にスポーツの中で最もキレやすい人間たちがやってるイメージある

108 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:36:53.12 ID:tCo0COIm0
YouTubeでテニスのラケット破壊するの検索したら結構居るんだな

140 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:42:20.83 ID:++QiGX+20
錦織や大坂もラケット八つ当たりするしな

152 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:44:36.67 ID:bqfwjKV90
ラケットに恨みありすぎだろ

160 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:45:33.35 ID:Kha4VtcS0
テニス選手のメンタルは
ゲームのコントローラーを
ぶん投げる奴と同レベルw

162 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:45:58.83 ID:MWhLaQqO0
マッケンローで見慣れているよ

192 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:57:18.79 ID:zYHZia5V0
ニーガン

195 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 13:57:40.66 ID:cyNQup0P0
個人競技ってあかんな

214 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 14:03:07.30 ID:q0cbPB7k0
これってラケット会社は何も言わんの?

248 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 14:12:18.91 ID:vfJdLTz80
以前に似たような事をした選手がラケットメーカーからサポートを打ち切られていたな

310 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 14:27:11.95 ID:Ow2WLFVk0
紳士のスポーツだと言うなら失格にしたらいい

369 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 14:41:42.12 ID:SUffhjmh0
紳士のスポーツとは一体

419 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 14:55:32.89 ID:xqNcENZ70
道具にあたるなんてしょーもな
自分が悪いのに

460 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 15:04:49.90 ID:LUKTfNNM0
後ろのボールボーイの困惑リアクションがいいw

490 名無しさん@恐縮です :2024/03/13(水) 15:13:33.40 ID:EpYGiWZz0
よくラケット叩きつけるシーンあるけど
スポンサーが怒らないんだか?